MONTH

2018年3月

  • 2018年3月31日
  • 2021年1月21日
  • 0件

ピアニストが選ぶ!お色直し ドレスの選び方のコツ 

ドレスの選ぶ時の注意点 ピアニストの私の経験からドレス選びの失敗と成功点 花嫁さんのウエディングドレス姿は、結婚式で一番の注目の的です。 純白のドレス、本当にすてきですよね。   基本的に白という色は、女性を美しく見せてくれます。たくさんデザインはありますので、どれを着ようか迷われる方も多いとは思いますが、実は、本当に困るのはカラードレスです。 私はカラードレスを着る機会が多い職業柄、失 […]

  • 2018年3月30日
  • 2021年1月21日
  • 0件

ブライダルエステはいつから通えば良いのか?

そのやり方でダイエット間に合いますか? ブライダルエステは最低3か月前には始めよう!! ブライダルエステを受けて結婚式を迎えたいと思っている人もいると思います。 ただ、ブライダルエステというのはどれくらい前から通っておけば良いのでしょうか? ブライダルエステにかかる期間というのがよく分からない人もいると思うので、結婚式当日から数えてどれくらい前に利用を始めれば良いのか?について知っておいてほしいと […]

  • 2018年3月30日
  • 2021年1月21日
  • 0件

花嫁の為にメイク ブライダルメイクのポイント

結婚式での花嫁の化粧 ブライダルメイクとは、結婚式で花嫁が行うメイクのことです。 普通のメイクと異なるのは、ドレスやアクセサリーなど、身に着ける物があらかじめ決まっているということです。 ですから、身に着ける物や会場の雰囲気との兼ね合いを考えることが重要となります。 では、以下でブライダルメイクのポイントについて、詳しく見て行きましょう。 一つ目のポイントは、「普段より濃いめに行う」 たいていの人 […]

  • 2018年3月30日
  • 2021年1月21日
  • 0件

人気のあるお色直し ドレスの選び方

披露宴のドレス選び 昨今、お色直しのドレスにこだわる花嫁が増えています。 披露宴や二次会などで、「挙式とは一味違う感じにしたい」という心情の表れでしょう。 しかし、お色直しのドレスと一口にいってもいろいろな種類があるため、どれにすればよいのか悩んでしまいがちです。 以下で、お色直しのドレスの選び方について見て行きます。 ①「会場の雰囲気に合わせる」。 お色直しの場合、基本的にカラードレスを着ること […]

  • 2018年3月29日
  • 2021年1月21日
  • 0件

花嫁の衣装 ドレスの入手方法と注意点

レンタルや購入する際の注意点 意外に高いレンタル料金 結婚式を控えた花嫁さんが、式場を決めその次に考えることは、ウエディングドレスやカラードレスを購入するかレンタルするか迷っている方もいらっしゃるかと思います。レンタルは費用的に安いと思われている方が多いと思いますが、意外と高いのです。   購入の場合、中古も検討してみる。 例えば、購入をされる場合は、新品ではなく中古で購入した方が、結婚 […]

  • 2018年3月28日
  • 2021年1月21日
  • 0件

招待した全員が楽しめるように・・二次会での注意とふるまい方

新郎新婦の二次会での過ごし方 もてなす方からもてなされる立場に 二次会は、披露宴に呼べなかった人たちや、友人・知人などを招待して行われるカジュアルなパーティです。披露宴よりも堅苦しくなく、もっとくだけた雰囲気で行えるのが魅力です。 披露宴では、新郎新婦はもてなす立場ですが、二次会では、自分たちが招待客でもてなされる立場に変わります。当日は、幹事に任せてリラックスして楽しみましょう。 二次会での衣装 […]

  • 2018年3月28日
  • 2021年1月21日
  • 0件

ファーストレンタルとは?結婚式のドレス選び。

ドレスの主流はレンタルドレス 結婚式の衣装(ウエディングドレス・カラードレス)の調達方法は、購入するか、借りる(レンタル)するかに分かれます。ほとんどのカップルのドレスの手配方法はレンタルするのが圧倒的に多く、全体の8割ほどです。   ドレスをレンタルする!! ファーストレンタルとは、オーダーメイドで作ったドレスを着用後にショップに返却するものです。通常、オーダーメイド(オートクチュール […]

  • 2018年3月27日
  • 2021年1月22日
  • 0件

披露宴 お色直しのドレス デザイン・色(カラー)素材選びのポイント

披露宴の時間帯で、カラードレスの種類を選ぶ。 お色直しとして着用するカラードレスは、披露宴の時間帯によって種類が異なります。昼の時間帯は、肌の露出を控えた「アフタヌーンドレス」で、素材は綿やレース素材なものが一般的で、夜の披露宴の場合は、「イブニングドレス」か「カクテルドレス」が正礼装となります。 また、ドレスの色(カラー)も自分に似合うものを選ぶのは、もちろんですが披露宴のテーマや会場の雰囲気な […]

  • 2018年3月26日
  • 2021年1月22日
  • 0件

花嫁さんエステの注意点と失敗談!!

綺麗な花嫁になりたい!! ブライダルエステというのは、結婚式の当日に綺麗な花嫁さんになる為に行うものです。 結婚式までに花嫁として恥ずかしくないように「綺麗になるぞ!」と意気込んで多くの期待をして受ける女性がほとんどだと思います。   ブライダルエステを受けた花嫁によっては、このエステは失敗だったな・・と思うことがあるようです。それはいったい、どんなところで失敗を感じてしまったのでしょう […]

  • 2018年3月26日
  • 2021年1月22日
  • 0件

妊婦さんのマタニティドレスの選び方 

おめでた婚のマタニティレンタルドレス マタニティドレスは、お腹の膨らみがなるべく目立たず、体への負担が少ないドレスを選ぶことが大切です。また、妊娠中のお腹や胸のふくらみは、変化しやすいので、挙式1週間前には、最終フィッティングをして確認しましょう。   一般的には、ウエストを締め付けず、緩やかなドレスの「エンパイアライン」がマタニティドレスになります。 マタニティドレスの選び方 ①インナ […]

  • 2018年3月25日
  • 2021年1月22日
  • 0件

ウエディングドレス エレガントなAラインの特徴とメリット

ドレスの代表的なライン ウエディングドレスには、シルエットによって着た印象や雰囲気が異なります。 代表的なシルエットには、 「Aライン」 「プリンセスライン」 「マーメイドライン」 「スレンダーライン」 「エンパイアライン」 があります。 定番人気のAライン ウエディングドレスを選ぶときには、種類がいくつかありますから、それぞれの特徴を理解してから選んだ方が良いです。 ウエディングドレスの種類とし […]

  • 2018年3月24日
  • 2021年1月22日
  • 0件

花嫁の自宅で出来る簡単エステ

自分で出来るセルフエステ ブライダルエステと言うと、その専門の場所にいって受けるものという、そんな認識があると思います。ところが、そのことが分かっていてもいく時間がない、お金がないと思うことがあります。その時、そのままでいいやと思うことも。 そんな時、少しでも自宅でエステ感覚を実施してみませんか?エステサロンで受けるような本格的なものはできないですが、その似たようなことはできます。その内容について […]