出発前持ち物チェックリスト
新婚旅行(ハネムーン)・海外ウエディング出発前に持ち物をチェックしよう。
☆必需品☆
必ず持っていくこと!!忘れたら旅行自体いけなくなるかも・・
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
海外旅行では、とても大事なものです。海外では、パスポートが身分証明書になります。番号は必ず控えるようにしましょう。
出発日時や航空会社、便名、ルートを確認しましょう。
万が一に備えてセキュリティグッツなどに入れ、何か所かに分割しましょう。
海外で使えるカードを数種類用意しましょう。
万が一の盗難や、病気、事故災害などに備えて用意しましょう。
海外でレンタカーなどを運転するときには必ず必要になります。国際免許証は、各都道府県の「警察署の運転免許課」或いは「運転免許試験場」「運転免許センター」に申請して取得できます。
必要な書類
・自国の運転免許証(コピーは不可)
・パスポート・船員手帳・航空券など渡航を証明する書類
・証明写真1枚
・古い国際免許証がある場合は、国際免許証
変更に必要な費用は2400円。【2017年6月現在】
一部は、旅行先、もう一部は日本にいる家族(両親)に渡して、現在どこにいるのかが分かると安心できるので渡しておきましょう。
慣れない海外は、食べ物や飲み水で体調を崩すことも多く、お薬は必需品です。海外で薬局を探すのは、大変なので事前に準備しておきましょう。
事前に携帯ショップなどで、渡航する国で使えるかを確認しましょう。また、スマートフォンを持参するときは、インターネットなどパケット通信は、各携帯会社のパケット使い放題等のサービスは日本国内のみなので、海外でパケット通信「インターネット・パケットを使用したアプリ」を使用した場合、知らずに使っていると多額の請求(数十万円)が来るケースがあるので注意が必要です。不安がある場合は、必ず携帯会社に相談してみましょう。

☆手荷物☆
ハネムーンや海外ウェディングは、お土産など現地にて荷物がどうしても多くなります。出かけるときは少し余裕があっても、多少大きいケースを用意しましょう。
[list class=”li-yubi”]
- スーツケース
- 機内用持ち込みバッグ
- 折りたためるバッグ
- 機内持ち込み用ビニール袋
少し大きめのサイズを選びましょう。
海外で他の荷物と混じらないように、特徴のある色を選びましょう。名札、ベルト、ステッカーなどで目印をつけておくと、便利です。
利用する航空会社に持ち込めるバッグのサイズを確認しましょう。
お土産など現地で荷物が増えた際に使用しましょう。


☆ホテル内で使用するもの☆
現地のホテルによっても違いますが、日本とは違い足りないものをすぐに購入できるかは、分かりません。コンパクトなものなら使い慣れた電化製品を持参しましょう。
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
- ドライヤー
- シェーバー
- コンバーター(変圧器)
- 携帯充電器
- 洗面用具
- 目覚まし時計
- インスタントラーメンなど日本食
外国でも使用できるかを確認しましょう。また、国によっては乾燥しやすいので、マイナスイオンドライヤーなどを持参するとしっかりとスタイリングすることが出来ます。
乾電池式のものがコンパクトで使用しやすい。
日本のコンセントは電圧100Vですが、国によって電圧はさまざまで、国によっては200Vを使用している所もあります。そのまま日本の電化製品を使用すると故障してしまうため、コンバータで、100Vに変圧が出来るため、持参した電化製品を使用することが出来ます。
携帯電話を使用するうえで充電器は必需品です。念のため、国外でも使用できるか確認しておきましょう。
トラベル用のコンパクトなものを用意しましょう。
海外ウェディングや旅行の際に寝坊をすると、周りに迷惑をかけてしまいます。使い慣れた目覚まし時計を持参しましょう。
外国に滞在していると、日本食が無性に懐かしく感じるものです。カップラーメンや、インスタントのお茶漬けなどを持っていくとホッとしますよ。