綺麗な姿で結婚式を迎えたい!!
これから迎えるすべての花嫁さんへ
結婚してもうすぐ1年が経とうとしています。昨年の今頃結婚式の準備に追われていたのを懐かしく感じます。今回は、これから結婚式を控えている花嫁さんに向けてブライダルエステについてまとめてみました。
①自宅で簡単にできるエステ
週に1度プロのエステティシャンから受けるエステも大事ですが、日頃のホームケアも同じくらい重要です。結婚式前に自宅でできるケア用品としてヤーマン「キャビスパRFコア」が有名です。
330KHzの超音波で、お肌を振動させるトリートメントです。落ちにくい凝り固まったお肉や凸凹肌にアプローチしメリハリボディを目指せます。

顔や体の気になる部分をマッサージするようにすれば、プロの複雑で高度な手技を再現でき、深くつまみ流す動きで引き締まった肌へと導きます。
結婚式を控えている花嫁にとても人気があります。テレビ鑑賞しながら「キャビスパ」を使用するだけでエスティシャンの手技を受けられるなんて最高です。
②プロにお任せ!ブライダルエステの内容
自宅エステだけでは、なかなか難しいという人は、プロによるエステに通いましょう。花嫁専用のエステコースを「ブライダルエステ」といいます。電話で予約する際は、その皆を伝えることで、結婚式当日までのビューティプランを組んでくれます。
エステサロンによって「ブライダルエステ」の内容は様々です。部位の種類としては顔だけ、デコルテ含む顔、上半身、下半身、足のみ、全身…。
内容も、洗浄やアロマオイルを使用したエステ、超音波機械やラジオ波などを使用したエステなど様々。自分にあったプランをエステティシャンに相談して決めると良いです。
全身施行となるとその分お金もかかります。自分の気になる部分を施行してもらうのが一番です。
結婚式でドレスを着用する際、ほとんどの人が下半身ではなく上半身が露出しますので、太ももが気になるからといってその部分だけ念入りにエステされてもあまり意味はありません。
露出する部分上半身をメインにしてもらうと良いです。
私のおすすめするブライダルエステ
ドレスのタイプに合わせてボディケアする ドレスエステです。
あなたのウエディングドレスはどんなタイプですか?Aライン、マーメイド、ミニ丈、ハートカット、背中開き…。
ソシエは、皆さんがこだわって決めたドレスをもっと美しく着こなせるお手伝いができるよう、ドレスのタイプやディティールに合ったエステティックトリートメントをご提案してくれます。
\ たかの友梨≪ブライダルホワイトコース≫5,380円!/
ブライダル専用フェイシャル「ホワイトコース」をお得に体験!
たっぷり70分の贅沢コースでつるつるのキメ美肌に♪
③ブライダルエステの体験談
「美は1日にしてならず」と言うように、結婚式直前にエステに行っても効果は現われません。できれば1年から半年前から通うのがベターですが、経済的な問題や時間がなくて直前に駆け込む方も多いと思います。
そういう私もその一人です。転職したばかりに結婚式を控えていたので、仕事に時間を割くことが多く、エステに行かなきゃと思いながらなかなか時間が作れませんでした。
いよいよヤバいぞと思い立ったのは式の1ヶ月前。諦めながらブライダルエステを検索すると、ありました!私の場合、仕事で時間がないこと、また合わせて結婚式の準備で毎日ヘロヘロで、遠くに通いたくなかったので家から徒歩圏内を条件にしました。
そこは最寄駅から徒歩10分の閑静な住宅街にあるサロンで、そういえば小さな看板が立っていたなと思い出しました。しかもお優しいことに、「式1ヶ月前の花嫁さま向けプラン」というパックプランであったんです!即予約。サロンはとても清潔に保たれていて、担当してもらった方はすんごく綺麗で肌ツヤツヤ。さすがエステティシャン。
肌に対してどのような悩みを持っているか、ドレスのタイプはどういうものかなど細かく聞いてくれました。そこから、パックプランでしたがその中で限られたアレンジを私に合うようにしてもらいました。
私の場合は1回90分、顔+デコルテ、洗浄→パック→ハンドエステ→ラジオ波のコースを週1回。値段はおよそ5万円。結論からいうと、すっごく良かった。
私エラが張っている方なのですが、担当さん曰く、エラが張っているのではなく歯の食いしばりにより筋肉がつき、その筋肉が凝り固まっている、とのこと。その事実を知った時は衝撃でした。
エラ張りだからと諦めていたのに、その筋肉をほぐしてもらったおかげで今までにみたこともないような小顔になりました。
デコルテもだいぶリンパが詰まっていたようで、流してもらったおかげですっきりした二の腕に!元々上半身はお肉がつかないどちらかというと貧弱タイプでしたが、詰まるものは詰まっていたんですね。
いつも以上にほっそりとし、式後は「あんなに痩せて何をしたの!?」「元々細いと思っていたけどほんと華奢だったんだね」と嬉しい言葉を頂きました。
④ネイルケア
私は職業柄ネイルが不可なので、これに関してはあまり詳しくないのですが、一応式前にジェルネイルをしました。初めてのジェルネイルだったので全てお任せにしましたが、うーん、あまり色合いが好みではなかったです。自分の好みのネイル画像などを持参することをお勧めします。
お近くのネイル・まつげサロンを探しましょう。
⑤ブライダルメイク
ブライダルメイクは、式場と提携しているサロンに依頼することがほとんどだと思いますが、現在はSNSの情報でフリーランスでやっている人に依頼する花嫁も増えています。
しかし式場によっては外部への委託が禁止もしくは持ち込み料として金額が発生する場合があるので注意が必要です。私は式場と提携しているサロンにお願いしました。
このサロン、とても有名でウェディング雑誌やモデルさんのヘアメイクもされています。指名料がなんと10万円!!しかしブライダルヘアメイクは絶対妥協できなかったところなので迷わず依頼しました。リハーサルもあるので、自分のイメージを伝え、ここはこうしてほしいと要望もできました。
私の場合は、挙式は厳かな気品のあるイメージで、披露宴はそれを少し崩した感じでナチュラルなポニーテール。お色直しはガラッとイメージを変えたくでダウンヘアで、色っぽくリップも濃いめにしてもらいました。
⑥ヘアメイク
メイクとヘアメイクは同じサロンにしてもらったので⑤と一緒です。
⑦ポーズ・歩き方の練習について
練習っているの?普通にバージンロードを歩いて新郎に手を出せばいいんでしょ?って思うかもしれませんが、みているのと実際に自分が行うのは雲泥の差です。まずドレスの裾を踏まないように歩くのが難しい。
また、新郎の手を握ったり、指輪交換時の手の動きなど、簡単なようで難しいんです。細かいところに神は潜むとはよく言ったもので、この細かい動作がスムーズにできるだけで、とても美しく見えます。
また、披露宴乾杯時のグラスの持ち方、カメラを向けられた時のポーズなども、日頃飲み会での席とは全く違います。式場によってはプロのレッスンが組まれるところもあります。私の場合もそれで、プランナーさんの方から、この練習は絶対参加していた方が良いと念を押されました。
海外で挙式した友達は、フリーランスで姿勢や歩く練習をおこなっている人に依頼したと言っていたので、式場が提携してない場合でもそう言った人に依頼すると良いです。
⑧結婚式に向けてのダイエット記事
正直大したダイエットをしていませんが、やはり食事には気をつけました。朝は元々食べないのですが白湯コップ1杯と酵素ドリンク、お昼はコンビニ弁当はやめ、野菜もりもりと豆腐の持参お弁当。野菜のミネラルと豆腐のタンパク質もしっかり意識しました。
夜は、白米なしのおかずのみ。夜に食事を制限すると私すっごくストレスが溜まる方なので、おかずはその日食べたいものを気にせず食べてました。しかし食べる量は少し制限。
またお酒が大好きなのですが、式1ヶ月前から「ここでやめられなかったら一生後悔する!!」と言い聞かせ断酒しました。劇的に痩せた訳ではないですが、特に太らずに経過しました。