ドレスの選ぶ時の注意点
ピアニストの私の経験からドレス選びの失敗と成功点
花嫁さんのウエディングドレス姿は、結婚式で一番の注目の的です。
純白のドレス、本当にすてきですよね。
基本的に白という色は、女性を美しく見せてくれます。たくさんデザインはありますので、どれを着ようか迷われる方も多いとは思いますが、実は、本当に困るのはカラードレスです。
私はカラードレスを着る機会が多い職業柄、失敗と成功の両方から、カラードレスについてお話しさせていただきます。
私は、ピアノ弾きです。
演奏のたびにカラードレスとお付き合いすることになるわけですが、ドレス選び失敗したなあと落ち込むことが時々あります。
まず避けたい失敗の一つが、「背景との同化」です。演奏会の会場は、たいてい白か木のナチュラル色の壁なので、その同系色を選ぶと、背景と同化するという現象が起こります。こうなると、写真にもはっきり写らない、お客様からもなんだかぼやけて見える悲しい結果に。
結婚式に置き換えて考えると、結婚式場の床、壁、その色をチェックしてから、カラードレスを選んだ方が良いということになります。青系の会場なのに青ドレスを着ると、まるで目立ちません。ピンク系の会場で同じようなピンクのドレスだと、ものすごくぼんやりした印象になります。
ぜひ会場をチェックして下さい。
結婚式では、食事やスピーチなど、意外に動く場面が多いものです。肩紐には注意が必要です。私のもう一つの失敗が、この肩紐。うっかり細い肩紐のあるドレスを着た時、演奏中に肩紐が落ち、なんともセクシーな状態で演奏する羽目になったことがあります。
結婚式で、動くたびに肩紐を気にしなければならないなんて、落ち着かないったらありません。ですので、ビスチェタイプなど、肩紐のないものがベストです。
たくさんのドレスデザインから自分に似合う一着を見つける。 夢にまで見たウエディングドレス多くのプレ花嫁さんが結婚式の準備の中で、一番楽しみで幸せな時間、それが衣装決めだと思います。実際私も結婚が決まった時、まず最初にイメージしたのは[…]
私のドレス選びのポイントは「印象操作ドレス」
そんな私が、着てよかったと思うドレスは、名付けて「印象操作ドレス」。
着るものによってイメージが変わるのは、普段着でも言えることですよね。それが、たまにしか会わない親戚や友人が集まる結婚式ともなれば、その時の印象が一生ついて回ることになりかねません。
ピアノでの実例を挙げると、情熱的な曲を弾く日は赤、しっとり歌い上げる日は紫、活発な曲ならオレンジなど。視覚的に印象を操作するドレス、これは大変に効果があり、弾く前からお客様をその気にさせることができます。ドレスを選ぶ上で、重要なポイントです。
「背景との同化」「肩紐」をクリアしたら、自分が人に与えたい印象を考え、それに合ったドレスを選ぶことをお勧めします。不思議なことに、似合うかどうかに重点を置いて試着するより、どのような印象を与えるかに着目すると、候補を絞るのが簡単になるのです。
私が自分の結婚式で着たかったけどやめたドレスに、ゼブラ模様のものがありました。すごく素敵で、試着もしたのですが、ワイルドな印象を持たれるのは嫌だったので、泣く泣く諦めました。
優しい印象なのか、ちょっと強気な印象なのか。
社交的か、家庭的か。ワイルドか。
結婚式という大きな節目ですから、決意表明として、なりたい自分の印象をドレスで表現するのも気持ちがよいものです。
似合うカラードレスは、印象、をキーワードに探して下さい!
目次 1 結婚にかかる費用の総額は?1.1 一番お金がかかるのは挙式・披露宴2 結婚費用総額の平均は500万円~600万円2.1 二人のこだわる部分を話し合う。2.1.1 どこにこだわりを持つか3 結婚資金の分担を話し合おう!3.1 二人の貯蓄をベースに結婚資金を検討しよう。3.1.1 親からの援助もお願いしよう。3.1.2 頂いたご祝儀も資金と考える。3.1.3 できるだけ挙式までに貯金しましょ […]
目次 1 披露宴のお金を節約のポイント1.1 結婚式はとにかくお金がかかります。1.1.1 結婚資金はなるべく貯めて・・ 披露宴のお金を節約のポイント 昨今の首都圏サイドの標準的な結婚式の費用は300万円とか400万円などといわれています。 勿論、人によって高いか安いかというのは色々と条件が有って一概には言えませんが、やはり、一般庶民や普通のサラリーマンとすれば高い感覚はありますね。 そんな結婚式 […]
目次 1 披露宴での友人スピーチ例文集1.1 原稿の組み立て方1.2 友人のスピーチ例文集1.2.1 新婦の職場・仕事関係の友人のスピーチ例文1.2.1.1 新婦の同僚(同期)①のスピーチ例文1.2.1.2 新婦の同僚(同期)②のスピーチ例文1.2.1.3 新婦の同僚(先輩)③のスピーチ例文1.2.1.4 新婦の高校時代の同級生①のスピーチ例文1.2.2 1.2.2.1 幼なじみのスピーチ例文① […]
目次 1 日本人の結婚衣装1.1 人気急上昇の「和婚」1.1.1 さまざまな和婚のやりかた1.1.2 和装の代表的なスタイル「白無垢」1.1.3 和装を自分らしくアレンジして着こなすのも人気 日本人の結婚衣装 人気急上昇の「和婚」 結婚式というとウェディングドレスにタキシードといった洋風の装いをイメージする人も多いと思いますが、最近では和のテイストを取り入れた「和婚」の人気が徐々に高まってきていま […]
目次 1 披露宴の感謝のあいさつ「謝辞」のポイント1.1 ここは抑えよう!謝辞の5つのポイント1.1.1 ポイント①2~3分ぐらいの内容「600文字から800文字程度」が目安 1.1.2 ポイント②「導入」「展開」「結び」の3部構成が基本。 1.1.3 ポイント③「感謝」と「支援のお願い」は必ず入れよう。 2 組み合わせて完成 「謝辞」の基本例文2.1 披露宴「謝辞」の言葉 「導入」の例文2.1. […]