私の新婚旅行での失敗談「テロによる行先変更・・」「がっかりした旦那の態度」

の新婚旅行の失敗談

出発前から失敗していた新婚旅行

私たちは新婚旅行にハワイに行きました。

当初は昔から憧れだったスペインに行く予定をしていました。しかし、予約をしようと思った直前に小規模ではありますが、テロが起こり行くのをやめました。

当時はテロが大流行していた時期でしたので、自分たちの命をなくす危険を伴ってまでいかなくてもいいだろうということで泣く泣く諦めました。そんな時にそこに行こうかと悩んでいたら、たまたま目についたのがハワイでした。

 

ハワイは新婚旅行の王道というイメージがあったので、初めはあまり乗り気ではありませんでした。

 

しかしパンフレットを見ているうちにだんだんと気持ちが傾きました。わたしはハワイに一度実家の家族と行ったことがありました。

しかし、夫は国内線の飛行機にすら乗ったことがなく、まさに初めてのフライトでした。

 

初めて飛行機で12時間という長時間のフライトは、無理だろうと思いハワイに決めました。旅行はパック旅行を申し込みました。

無料のオプショナルツアーが選べたので、私たちはドールプランテーションを回ったり、この木なんの木で有名なモアナルア公園を回るバスツアーを申し込みました。

 

いよいよハワイに、向けて出発です。行きの便は、夜だったので少し仮眠をしていたら、あっという間に到着してしまいました。

 

日本を出るときは少し寒かったのに、ハワイに到着し飛行機を出ると暑くてムンムンとした感じが・・・「あ~ハワイにきたんだなぁ」という気持ちで楽しくなりました。しかし、ふたりの初めての海外旅行でさまざまなトラブルが待っていました。

 

大きな失敗談は3つありました。

失敗談その① 日本人には合わない食事

まず一つ目は、一日目の食事。食事をする場所を事前に決めていなかったので、どうしようか迷ってしまいました。ハワイの情報雑誌を日本で購入していたため、いろんな有名な店を探しました。

お持ち帰りにしてホテルで食べるのもいいかなと思いましたが、せっかくの新婚旅行なので奮発しようということでホテルのディナーバイキングを食べました。

旅を楽に、もっと楽しく!【旅楽】
ホテル + レンタカー セットの予約で最大50%OFF!
2021年2月1日チェックアウト分まではさらにGoToトラベルキャンペーン割引適用!




しかし、日本人にとってハワイ料理は口に合うものと口に合わないものがはっきりしていました。

また、日本のステーキとは違い、ステーキを食べたのですが、肉の油がすごく胃もたれをしてしまいました。

初めての海外初日で体が慣れていないこともあり、そこまで量を食べていないにも関わらず、具合が悪くなってしまいました。贅沢して身体を壊してしまって、お金がもったいなかったなと思いましたが、これも旅行の思い出ということで、胃薬を飲んで早めに休みました・・。

失敗談その② ゆっくり見たかったらバスツアーは不向き・・!?

もう一つはバスツアーです。無料ということで申し込んだのですが、スケージュールは余裕がなく、見たい場所を見たいだけ見れないという苛立ちを感じました。またツアーならではの遅れてくる人がいていつも5分くらい遅刻していました。

しかしその人はドールプランテーションで15分以上遅刻してついにはバスが出発してしまいました。

ドールプランテーションの迷路に迷い込んでしまったのだと思います。

格安航空券DeNAトラベル



失敗談その③ 旦那の嫌なところが見えてしまった・・

私は、ハワイに到着してから食事が合わないこともあり、旅行中ずっと体調を崩していました。でも、せっかくの新婚旅行なので、頑張って笑顔でいようとしていたのですが、それでも調子が悪くて2日目はホテルで寝込んでしまいました。

新婚だし、旦那さんも一緒にいてくれて優しい言葉でもかけてくれたら・・なんて思いましたが、なんと旦那から「せっかく初めてのハワイなのに、なんでこのタイミングで体調崩すんだよ!!ひとりで寝てろよ・・」と結構、不機嫌に言われました。

申し訳ないと思いつつも、わざと体調崩したわけではなく、私としては、せっかくの新婚旅行で体のことを心配してくれずに、自分の行きたかった場所のキャンセルのことの文句を言われたことにショックを受けて少し泣いてしまいました。

数年たった今でも、新婚旅行の時に言われたことはなかなか忘れられません。

目次 1 和装結婚式は意外に大変!!1.1 憧れの和装での結婚式1.1.1 和装結婚式でのかつら選びのポイント 和装結婚式は意外に大変!! 憧れの和装での結婚式 小さい頃から着物に触れる機会が多く、そして日本人ならばドレスではなく着物で式を挙げたいと思っていました。 一口で着物と言っても色々種類があります。私は式と披露宴で合わせて2着を着ました。式ではやはり花嫁しか着れない真っ白な衣装をと思い、白 […]

目次 1 結婚式の日取りを決めよう。1.1 招待客の都合に配慮する。1.1.1 「仏滅」の結婚式は非常識!?お日柄を定める「六曜」の考え方2 仏滅での結婚式は非常識!?2.1 オンシーズンとオフシーズン2.1.1 平日の挙式はお得です。2.1.2 遠方からの招待客も考慮する。2.1.2.1 第三候補まであげてみる。 結婚式の日取りを決めよう。 招待客の都合に配慮する。 招待客の仕事や学校の休みの日 […]

目次 1 失敗しない見積り書の交渉の仕方1.1 あくまでも見積書は目安と考える。1.1.1 約7割の人が予算オーバーになっている。2 おおよそのゲストの人数から多めに見積もる2.1 見積よりも高額に!! 失敗しない見積り書の交渉の仕方 あくまでも見積書は目安と考える。 結婚式(挙式・披露宴)気になるのはお金のことだと思います。まず、結婚式のイメージを固めたら、ホテルや式場を回って見積もりを出しても […]

目次 1 ドレスの選ぶ時の注意点1.1 ピアニストの私の経験からドレス選びの失敗と成功点1.1.1 私のドレス選びのポイントは「印象操作ドレス」 ドレスの選ぶ時の注意点 ピアニストの私の経験からドレス選びの失敗と成功点 花嫁さんのウエディングドレス姿は、結婚式で一番の注目の的です。 純白のドレス、本当にすてきですよね。   基本的に白という色は、女性を美しく見せてくれます。たくさんデザイ […]

目次 1 結婚のお金のはなし1.1 怖い!?後のトラブルにならないために1.1.1 ①「あらかじめ話し合っておく」。1.1.2 ②「専用の口座を作っておく」。1.1.3 ③「旅行に行く時期を遅らせる」。 結婚のお金のはなし 怖い!?後のトラブルにならないために 新婚旅行は、基本的に一生に一度の物ですから、よい物にしたいと誰しもが思います。 しかし、その際の費用は誰がどのくらい負担するかということは […]