私が妻の実家のご両親に挨拶に行った時の話
私は、現在30歳の男性です。妻とは二年前の6月に出会い、その年の12月に入籍しました。私は、入籍前の10月の下旬に千葉の妻の実家に挨拶に行きました。
人生でこれまでこんなに緊張したかな?と思うほど「ドキドキ」していました。
私は、義父が好きだという洋菓子の手土産を持ってスーツを着ていきました。
当日は10月にしては暑い日で、しかもその日の自分の言動によって自分の将来が決まると思うと、緊張で嫌な汗がダラダラ出てきました。
喉も異常に乾き、持参したペットボトルの飲み物もすぐに飲み干してしまいました。
目次 1 プロポーズが成功したら結婚報告!!1.1 ①【身だしなみ】1.2 ②【手土産】1.3 ③【言葉遣い】1.4 ④…
妻と、千葉駅で落ち合い、妻の実家までは徒歩で向かいましたが、私は途中で何度も立ち止まり、話す内容を整理しました。
妻の実家に着くと、部屋の中は綺麗に整頓されていて、自分のために掃除をしてくれていたのかと思うと余計緊張してきました。
新郎新婦持ち出し0円で叶う最先端のオシャレウェデイング。
会費制で新郎新婦もゲストも満足。
妻の実家には義母と義父と義兄が居ました。構図としては、妻という弁護士の付いた被告である私の刑事裁判を受けているようなものでした。
私が緊張しているのが伝わったのか、あちらも緊張しているのが伝わってきました。
私は、勇気を振り絞って、妻と、いままでお付き合いしてきたことや自己紹介を話し、
いかに私が妻の事が好きで、
「妻の為ならどんな辛いことでも耐え抜く覚悟だ」
と伝えました。
そして、家庭を大事にし妻を支えていくので結婚をさせてほしいとお願いをしました。私の話を横で聞いていた妻が涙を流していた光景を忘れることができません。
すると、
義母からは「どんな時も妻の味方でいる事」
義父からは「どんな時も家族を養うこと」
を約束してほしいと言われ、結婚を許してもらうことができました。
約2時間妻の実家に滞在し、結果的に結婚を許してもらえたのですが、気疲れしすぎて寿命が3年くらい縮まった気がしました。
今では、妻のご両親とも頻繁にやり取りをし、とても関係は良好です。
でも、今、妻のご両親と良い関係が築けているのは、あの時自分が死ぬほど緊張して挨拶に行ったからなので、
できることなら二年前の自分に一言「お疲れ様」と言いに行きたいです。
新郎新婦から突然、結婚式のスピーチを頼まれた。 「人前で話す自信がない。」「初めてでどうしていいかわからない。」 と、不安と緊張で何をしていいかわからない。これならいっそ断ろうかと思っているあなた。 今回紹介する3つのポイントを知っておけば、きっと大丈夫。あなたらしいスピーチをして、新郎新婦の新しい旅立ちをお祝いしましょう。 目次 1 新郎新婦をお祝いするという気持ちが重要1.1 スピーチをする際 […]
目次 1 綺麗な花嫁になりたい!!1.1 実際に花嫁に聞いたブライダルエステ失敗例1.1.1 ①忙しすぎて行くことができない1.1.2 ②エステ店が遠い。移動時間が掛かる。1.1.3 ③肌トラブル1.1.4 ④エステに任せきり 綺麗な花嫁になりたい!! ブライダルエステというのは、結婚式の当日に綺麗な花嫁さんになる為に行うものです。 結婚式までに花嫁として恥ずかしくないように「綺麗になるぞ!」と意 […]
目次 1 ドレスでの歩き方と立ち振る舞い1.1 「あせらないこと・・」それが、ウエディングドレスの歩き方の基本1.1.1 試着時に歩き方を教わり練習しましょう。1.1.2 自宅でのウエディングドレスの歩き方の練習1.2 出来ればお父さんにも練習に付き合ってもらいましょう。1.2.1 足がもつれる原因は歩き方やドレスのせいだけじゃない・・。 ドレスでの歩き方と立ち振る舞い 「あせらないこと・・」それ […]
目次 1 結婚式の日取りを決めよう。1.1 招待客の都合に配慮する。1.1.1 「仏滅」の結婚式は非常識!?お日柄を定める「六曜」の考え方2 仏滅での結婚式は非常識!?2.1 オンシーズンとオフシーズン2.1.1 平日の挙式はお得です。2.1.2 遠方からの招待客も考慮する。2.1.2.1 第三候補まであげてみる。 結婚式の日取りを決めよう。 招待客の都合に配慮する。 招待客の仕事や学校の休みの日 […]
目次 1 結婚式費用を安く抑えるポイントとコツ1.1 ①予想以上に費用がかかる結婚式1.2 ②自分で準備できるものは自分で作る。1.3 (私達の節約のポイント)お金が無かった私達がこだわりを大切にした結婚式 結婚式費用を安く抑えるポイントとコツ ①予想以上に費用がかかる結婚式 大好きな人と結婚したい、結婚したらその人との結婚式を盛大にやりたいと考える人は多いと思います。 一生に一回の […]