女性のドレス「服装のマナー」
結婚式でゲストとして出席する場合は、服装のマナーに気を付けなければなりません。
ドレスやワンピースの中では、良いものと駄目なものがあるので、結婚式で失敗しないよう気を付けなければなりません。
ドレスは、白は避ける
駄目なのは白系ドレスで、結婚式当日、白色は花嫁だけの特権になっているからです。
更にベージュや薄い黄色等のドレスは、写真写りで真っ白に見える事があるため避けるようにしましょう。
また、ボレロ等の羽織ものが、これらの色の場合は、透け素材でなければ白っぽく見える事もあります。
披露宴ではゲストではほとんど着席して過ごしているため、上半身だけ見た時に白っぽく見えてしまわないか確認をしておきます。
目次 1 「ドレス」「アクセサリー」のマナー1.1 ①新婦より目立つ服装・アクセサリーは避けて!1.2 ②結婚式のマナー…
極端なおしゃれは、避けることが無難
極端に露出度の高いドレスや、体の線がはっきりと出てしまうドレスは新婦よりも目立つので駄目です。
スカート丈も膝が隠れる長さがベストで、タイト過ぎなるスカートのようなぴったりと体の線が出てしまう服装も避けます。
とても短い丈のドレスをお店ですすめられても、年齢層の広いゲストが出席している結婚式には相応しくないです。
しかし夜の時間帯の披露宴に限っては、露出のあるドレスでも大丈夫です。
夜の時間帯の正礼服はイブニングレスと呼ばれていて、胸元や背中や肩が大きく開いているノースリーブのドレスです。
丈は床すれすれのフロアー丈か足首が隠れるぐらいのロング丈のもので、露出が多くても良いです。
ただし挙式ではいずれの時間帯でも、必ず羽織ものをして露出を避ける事が必要です。
毛皮やファー素材やアニマル柄は結婚式に相応しくなく、理由は殺生をイメージするためです。
披露宴は食事をする場所でもあり、リアルでもフェイクでも毛皮の毛や埃が飛び散って料理の中に落ちたり口の中に入ってしまう事が不衛生になるからです。
カジュアル度の高い結婚式や披露宴では許容であるが、基本的にはドレスとして選ばない事はもちろんボレロ等の羽織ものやバッグや靴も避けた方が無難です。
黒いドレスは結婚式は晴れの日であるため、不祝儀を連想させるため控えます。どうしても着たい場合は、羽織ものやバッグ等で鮮やかな色のものを選びます。
結婚式で大切なマナー「挨拶」
挨拶は、最も大切な事で、どんなに素敵なドレスで出席をしても挨拶が伴っていないと残念な事になります。
新郎新婦の親族達は、友達ゲスト達の振る舞いについて比較的関心が高いです。
新郎側の親族が友達の様子を通して新婦の人となりを推測する等、厳しい話も珍しくはありません。
大声で騒がない事は、常識ですが、親族に挨拶をする等、基本的な礼儀は大切です。
会場について受付の担当者には「本日はおめでとうございます」と、お祝いの言葉を述べるのがマナーです。
この時に受付の人が対応しやすいように、新婦友人の○○ですというように、どちら側の友人であるのか申し出ると大変親切です。
ご祝儀の渡し方のマナー
披露宴にはご祝儀を持参するが、きちんと袱紗に包んで持っていきます。ご祝儀をむき出しで取り出すのはマナー違反になり、そのまま持ち歩くのは袋を痛ませる原因にもなります。
結婚式の度に使えるものであるため、大人のたしなみとして1つは袱紗を持っておきます。
袱紗からご祝儀を取り出すタイミングは、ご祝儀を渡す直前です。受付担当者の前で袱紗を開けて、表書きが相手に読める向きにして渡します。
袱紗は畳んでから受付台に置くか、畳んだ袱紗を代わりにして上にご祝儀袋を乗せて受付の人に渡しても大丈夫です。
袱紗の色によっては用途が異なっていて、ご祝儀を包む袱紗はお祝い事に適した色を選ぶ事がマナーです。
一般的に赤やオレンジ等の暖色系が慶事用で、紺や緑等の寒色系が弔事用であるため間違えないように気を付けます。
また紫色は慶事・弔事のどちらにも使えるため、1枚持っていると便利です。
最近は、受付時間とゲスト側の負担を軽減するために、芳名帳の代わりにゲストカードの提出で済むケースが増えています。
芳名帳に記入が求められた時には、字の上手い下手ではなくて丁寧な字で名前と住所を記入する事がポイントです。
字に自信がないからと、友人に代筆を頼むのは駄目です。絶対に自分の字で、記入をする事が大切です。
目次 1 私が体験したブライダルエステ1.1 たのしいウエディングドレス試着のはずが・・1.1.1 インターネットで情報収集!!1.1.2 ブライダルエステ初体験!!1.2 シェービングは挙式3日前に 私が体験したブライダルエステ たのしいウエディングドレス試着のはずが・・ 待ちに待ったウエディングドレスの試着の日です。 結婚が決まった日からずっとこの日を楽しみにしていました。当日は、彼と彼の両親 […]
目次 1 出来ちゃった婚についてどう思いますか?1.1 出来ちゃった婚をしているカップルの約4割が5年以内に離婚している!?1.2 妊娠は自分ひとりの問題ではない。1.3 出来っちゃった婚は2パターンある1.4 あなたの生活が一変する「妊娠」と「将来の人生設計」1.4.1 人生が激変した学生結婚(でき婚)1.4.1.1 おしゃれなんて考えられない。1.4.1.2 お父さんになれない彼1.4.1.3 […]
目次 1 ガーデンウェディングとは?1.1 ガーデンウェディングの大敵 それは雨だけではない・・1.2 ガーデンウェディングのおすすめの時期1.3 (失敗談)天気には敵わない‼︎ガーデンウェディングは危険‼︎ 38歳女性 ガーデンウェディングとは? ガーデンウェディングとは、屋外で行う披露宴です。レストランの屋外や、屋上などの会場で空の下、自然の中で、挙式・パーティをする方法です。 ガーデ […]
目次 1 披露宴のドレス選び1.1 ①「会場の雰囲気に合わせる」。1.2 ②「ウェディングドレスとギャップのある物にする」1.3 ③自分に適したカラーを「パーソナルカラー診断」で選ぶ。1.3.1 お色直しはシンプルなのがおすすめ 披露宴のドレス選び 昨今、お色直しのドレスにこだわる花嫁が増えています。 披露宴や二次会などで、「挙式とは一味違う感じにしたい」という心情の表れでしょう。 しかし、お色直 […]
目次 1 美しさを磨くブライダルエステ1.1 (体験談)一生に一度。花嫁になる女性が一番きれいになる時1.1.1 背中のニキビは気付きにくい場所・・2 新郎の彼もいっしょにブライダルエステを・・ 美しさを磨くブライダルエステ (体験談)一生に一度。花嫁になる女性が一番きれいになる時 私は2年前に結婚を致しました。あまり豪華な結婚式に興味がなくブライダルエステも言葉すら知りませんでした。すでに結婚し […]