誠実な態度で結婚の承諾をお願いしましょう。
相手の家を訪れ、お相手の親に結婚の承諾を得るためにも誠実な態度でのぞみましょう。「この相手なら自分の子供を安心して任せられる」といってもらえるように、頑張りましょう。
第一印象を大切にしましょう。
これからは家族をして末長いお付き合いが始まるわけなので、第一印象が大切になります。特に、だらしのない人間という印象を与えないように気を付けましょう。まず、挨拶を行うときには、きちんとした身だしなみを心掛けることが大切です。
男性はスーツ、女性はワンピースやスーツが良いでしょう。髪型も明るすぎるカラーリングやパーマは避けましょう。男性はひげを綺麗にそり、個性的なお洒落は避け清潔感を出すことを心掛けましょう。
[card id=”144″][card id=”191″]
敬語をきちんと使いましょう。
相手の両親に不快な印象を与えることのないように、言葉遣いには気を付けましょう。きちんとした敬語を使えることは、好印象につながります。普段から敬語を使ったことがないという人は、ある程度普通に敬語を使えるように練習しておきましょう。
いきなり「お父さん」「お母さん」と呼ぶのは気が早い!!
結婚の承諾もまだもらってない段階で、相手の親に対して、お父さんとか、お母さんと呼ぶのは気が早いです。反対をしている親御さんだったら、「お前にお父さんと呼ばれる筋合いはない!!」と怒られてしまうかもしれません。
相手の親に話しかけるときには、「○○さんのお父さま」や「○○さんのお母さま」が良いでしょう。
また、親の前で婚約者の名前を呼ぶときは、たとえ普段、呼び捨てで呼んでいたとしても、「○○さん」と呼ぶようにしましょう。
[pc][yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2][/pc][mobile]最大35,000円分の商品券がもらえる!結婚式場探しはマイナビウエディング
[/mobile]
当日の挨拶の流れ
[box class=”box32″ title=”①約束の時間に到着”]お相手の準備のことを考えて、約束時間をちょうど1~2分遅れて到着するとよいでしょう。ただし、5分以上遅れるときには必ず連絡をしましょう。[/box][/say]
[box class=”box32″ title=”退出を切り出す”]訪問時間は1~2時間が目安です。話が一段落したら、「そろそろ失礼します。」と切り出します。[/box][say img=”https://coopergreenmercyhospital.org/wp-content/uploads/2018/02/icon_medical_man03-e1517435088706.png” name=”婚活カウンセラー” from=”right”]もし、食事を勧められた場合は、一度辞退をして、再度勧められた場合は、「お言葉に甘えてごちそうになります。」と応じましょう。
[/say]
[pc][yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2][/pc][mobile]<探し方ひとつで結婚式はお得になる!得ナビ ウェディング>
[/mobile]