職場に結婚報告をしよう。 そのタイミングと「上司」「同僚」への伝え方の例文

告は3か月までに

退職する場合は「退職願」を提出する。

職場への結婚報告は、結婚の日取りが決定しだいなるべく早急に行いましょう。結婚やハネムーンで長期休暇を取るかもしれないため、遅くとも結婚式3か月前までに報告を済ませます。退職する場合は、後任に仕事の引継ぎがあるため、上司と相談して退職の手続きを進めましょう。

 

退社の一か月前までには「退職届」を提出します。

結婚報告は直属の上司から行いましょう。

職場での結婚報告は、順序に気を付けましょう。まず、直属の上司に報告します。間違っても同僚や部下に伝えて、人づてで直属の上司に伝わってしまうと、「わたしに直接報告に来ないのか??」と不快な思いをさせる可能性もあります。

かならず直属の上司には、直接報告しましょう。

朝礼などを利用して報告をする。

職場が大きい場合、一人ひとり報告するのは大変です。噂で伝わってしまうと、上司たちは自分にはなぜ言わないのか?と思われると面倒です。上司に相談して、朝礼のときに少し時間を貰ってみんなの前で、結婚の報告をおこないましょう。

 

 少人数でもお得に結婚式を挙げたい新郎新婦向けの特別プラン有ります
【大阪・京都・兵庫の会費制の結婚式】




職場の上司や同僚を呼ぶときと呼ばない時の伝え方

上司や同僚に報告する際は、結婚式に「招待する場合」や「呼ばない場合」も、そのことも一緒に伝えましょう。

結婚STYLING (結婚スタイリング)

目次 1 結婚前の最終試練1.1 彼女の親に結婚報告をしに行きましょう。 結婚前の最終試練 彼女の親に結婚報告をしに行き…

【例文】職場での伝え方

結婚報告【正社員の場合】

◎上司を結婚式に招待するとき

「〇月〇日に○○結婚式場で式を挙げる予定です。○○課長にもぜひご列席をお願いしたいと思っておりますが、よろしければお願いいたします。招待状は後日改めてお持ちいたします。」

☆職場結婚の場合

「営業部の○○さんと結婚することになりました。〇月〇日に○○結婚式場で挙式の予定です。○○課長にもぜひご列席頂きたいと思っておりますので、よろしくお願いします。なお招待状は後日改めて持参いたします。」

◎上司を結婚式に招待しない時

「〇月〇日に式を挙げる予定です。披露宴は親族だけで簡単に済ませるつもりです。会社の皆さんには改めて通知状などでお知らせさせていただこうと思います。今後ともよろしくお願いします。」

◎仕事を続ける場合

「私事ですが、報告させていただきたいことがあります。この度、結婚することになりました。相手は大学時代の友人で、〇月〇日に○○結婚式場にて挙式をする予定です。結婚しても仕事は続けさせていただきたいと思っております。結婚式後、5日間お休みを頂きたいのですが、よろしいでしょうか?」

結婚報告【派遣社員の場合】

派遣社員です。結婚する場合報告すべきなのでしょうか?また、派遣先の上司は結婚式に招待すべきなのでしょうか?

派遣会社の担当者に報告しましょう。

派遣社員の場合、結婚の報告について悩まれている方は多いと思います。会社への報告については、派遣会社の担当者に報告しましょう。派遣社員はあくまで派遣会社の所属になります。派遣会社担当者から派遣先に連絡がいきますので、その後で派遣会社の指示に従って派遣先に報告を行いましょう。女性の場合、姓が変わる場合も同様に事前に報告します。

また、招待については派遣先の上司を招待しないケースが多いらしく、特に失礼には当たりません。ただし、長期にお休みを取ることになるので、仕事を続ける場合、社会人らしく挙式後の出社時には、休んでいて迷惑をかけたお礼を伝えることが大切です。

目次 1 披露宴の感謝のあいさつ「謝辞」のポイント1.1 ここは抑えよう!謝辞の5つのポイント1.1.1 ポイント①2~3分ぐらいの内容「600文字から800文字程度」が目安 1.1.2 ポイント②「導入」「展開」「結び」の3部構成が基本。 1.1.3 ポイント③「感謝」と「支援のお願い」は必ず入れよう。 2 組み合わせて完成 「謝辞」の基本例文2.1 披露宴「謝辞」の言葉 「導入」の例文2.1. […]

目次 1 正しい敬語を使いましょう。1.1 原稿づくりのポイント1.1.1 スピーチ原稿のポイント1.1.2 ①スピーチの長さを考えましょう。1.1.3 ②テーマを絞りましょう。1.1.4 ③入念に練習をしましょう。1.1.5 ④正しい敬語を使いましょう。1.1.6 ④「忌み言葉(NGワード)」は避けましょう。2 間違った敬語づかい2.1 正しい敬語2.2 間違った敬語2.2.1 二重敬語 「ごら […]

目次 1 披露宴での友人スピーチ例文集1.1 原稿の組み立て方1.2 友人のスピーチ例文集1.2.1 新婦の職場・仕事関係の友人のスピーチ例文1.2.1.1 新婦の同僚(同期)①のスピーチ例文1.2.1.2 新婦の同僚(同期)②のスピーチ例文1.2.1.3 新婦の同僚(先輩)③のスピーチ例文1.2.1.4 新婦の高校時代の同級生①のスピーチ例文1.2.2 1.2.2.1 幼なじみのスピーチ例文① […]

目次 1 基本は、姿勢や話し方1.1 話し方が重要。1.1.1 「失敗しない!」披露宴でのスピーチ6つのポイント1.1.1.1 ポイント① 姿勢を正してしっかり立つ 基本は、姿勢や話し方 話し方が重要。 結婚式のスピーチで一番重要なのは、心を込めて話すということ。感謝の気持ちを込めて話すことで、「すごく良いスピーチだった」「感動した!」と言ってもらえるスピーチになります。そのためには、「話し方」が […]

  目次 1 友人の立場別 スピーチ文例集1.1 職場関係1.1.1 職場の同僚編(1)1.1.2 職場の同僚(2)1.1.3 職場の先輩①1.1.4 職場の先輩②1.1.5 職場の後輩①1.1.6 職場の後輩②1.2 友人(大学・専門学校・高校・中学)1.2.1 大学の友人①1.2.2 大学の友人②1.2.3 高校の友人① 友人の立場別 スピーチ文例集 新郎との立場や関係によって、スピ […]