結婚指輪だけではダメ?婚約指輪(エンゲージリング)はいるの?いらない!?

約指輪はひつようですか?

私は婚約指輪(エンゲージリング)否定派でした・・

婚約指輪は給料3か月分?

婚約指輪は月収の3倍!?というのは昔の話でしょうか。
自分が大人になり、周りが次々と結婚していくと、婚約指輪をしている友人もいました。
その度に、私だったら、婚約指輪はいらないなぁと思っていました。負け惜しみではありません。

理由は簡単。
たとえ、月収の3倍までいかなくても指輪は高価なもの。
もしその金額があるのなら、2人で旅行に行ったり、2人で美味しい物を食べたりしたいという気持ちのが強かったからです。

 

旅行や料理は一瞬のもの。でも、指輪は一生もの。
でも、結婚指輪があるのであれば、十分なのでは?と疑問でした。

婚約指輪は、結婚したらあまりつけないイメージだったため、なおさらいらないのではと。
私は、可愛げのない女性なのかな?と思いましたが、私が結婚した男性は、私の性格をきちんと分かってくれていました。

 

「婚約指輪を買おうと思うけれど…。」のようなことを言われ、私の反応を念のため確認をしてくれました。
もちろん私は、「気持ちだけで十分だよ。私はそのお金で旅行に行ったり、美味しい料理を食べに行ったりしたいな。」と正直に伝えました。

すると彼は即答で「やっぱりね。」と。

私は拍子抜けしましたが、でも、こんな私を理解し、受け入れてくれることを嬉しく思いました。
しかし、出産前の私の30歳の誕生日にキラキラ指輪をもらいました。

 

よく話を聞くと、やはり男性としては、きちんと指輪を渡したかったとのこと。
30歳という節目、子供が産まれるという節目のタイミングを選んだようです。

あんなにいらないと思っていた指輪をいざ目の前にすると、意外と嬉しいものでした。
今までつけたことのない、輝きの指輪。

自分の指には不釣り合いだと思いながらも、つけてみるとくすぐったくもあり、嬉しくもありと色々な感情でした。

【Bizoux Bridal(ビズーブライダル)】公式サイト



結婚指輪はだいじなもの、婚約指輪は特別なもの!!

そして、その指輪は、今でも大事にし、特別な日に身につけています。
結婚指輪も一生ものですが、婚約指輪は特別なものです!!
気持ちが一番大切ですが、やはりキラキラしているものには弱いですね。

 

もちろん、その後、彼にお礼の時計を渡し、大切に使ってくれています。

結婚STYLING (結婚スタイリング)

目次 1 「シンプルな言葉」に感動します。1.1 生まれて初めてのシチュエーション1.1.1 1.やっぱり、プロポーズは…

男性と女性、女性同士でもみんな価値観が同じとは限りません。
いちがいに婚約指輪が必要、不要とは言えませんが、もらったらやはり嬉しいものだと思います。
男性は、女性のことを思ってドキドキしながら一生懸命選んでくれています。

 

特に、プロポーズをしようと慣れない宝石店に私のことだけ思いながら、店員さんと相談して私に似合う指輪を選んでくれているのです。男性にとっても一生に一度。もちろん、女性にとっても・・

女性は結婚指輪以上に一生の宝物です。

目次 1 報告は3か月までに1.1 退職する場合は「退職願」を提出する。1.1.1 結婚報告は直属の上司から行いましょう。1.1.2 朝礼などを利用して報告をする。1.1.3 職場の上司や同僚を呼ぶときと呼ばない時の伝え方2 【例文】職場での伝え方2.1 結婚報告【正社員の場合】2.1.1 ◎上司を結婚式に招待するとき2.1.2 ☆職場結婚の場合2.1.3 ◎上司を結婚式に招待しない時2.1.4 […]

目次 1 男性側から「結納」を断るのは失礼なのか?1.1 二人それぞれの両親と話し合う。1.2 両親と話し合うポイント1.2.1 ①婚約のスタイルはどうするか?1.2.2 ②仲人(なこうど)は立てるか?1.2.3 ③「結納又は、食事会」はいつにするか?1.2.4 ④予算はどのくらいか?1.2.5 ⑤お金はどう負担するか?2 結納で両家の関係が冷え切ってしましました・・ 男性側から「結納」を断るのは […]

目次 1 結納金でトラブルにならないように・・1.1 そもそも結納金とは!?1.1.1 結納金は花嫁道具を揃えるためのお金2 (結納の体験談)結納金は誰のためのもの!?2.1 残念な夫の言動・・「結納金の間違った使い道(考え方)」 結納金でトラブルにならないように・・ そもそも結納金とは!? 結納金とは、結婚の支度金として男性側から女性側に贈るのが一般的です。金額としては、50万円~100万円など […]

目次 1 結納とは二人の婚約の証1.1 昔とは変わりつつある婚約スタイル1.1.1 結納プランがあるホテルを利用しましょう。2 結納品と必要なもの 結納とは二人の婚約の証 昔とは変わりつつある婚約スタイル 最近では、結婚は、挙式、披露宴、結納などの婚約の儀式は、行わないというカップルも増えてきています。 婚約とは、本来、二人が結婚の約束(プロポーズをOK)した時点で、婚約は成立となります。ですが、 […]

目次 1 食事会でカジュアルすぎる格好なNG1.1 食事会での服装で大失敗・・     30代新婚 食事会でカジュアルすぎる格好なNG 顔合わせ食事会は、結納のように特に決まりはありません。 しかし、両家が初めて初顔合わせをする大切な日なので、この先長い付き合いになるので第一印象が失礼な態度や格好をしていまうと、最悪ずっと両家の関係が悪くなってしまうケースもあります。 あまりカジュアルすぎない格好 […]