結婚できない女性の特徴
結婚する相手には妥協したくない!!
年齢が高ければ高くなるほど、結婚する相手選びには妥協したくない思いが強い傾向にあります。しかし、どれもこれも条件をつけてしまったのが原因で、結婚から遠ざかっているということも・・。
結婚できない女性の診断表
アラフォー女性の相手に求める条件
※3つ以上ある女性は、結婚できない女性かも□年収は最低でも500万円以上
□出来たらお金持ち
□長男は嫌!!
□身長は170㎝以上
□出来たらイケメン(ブサメンは却下)
□国立大学など有名大学卒が希望
□50代は却下!
チェック項目が3つ以上ある人が注意すべきポイント
☑年齢を経て女性の需要は下がるが、男性は上がる傾向にある。
一般的に男性は年齢が上がると、年収や男としての格があがり、女性も年上好きが多いので、50代になってもモテる傾向にあります。また、男性の相手への理想はというと、年齢と見た目です。つまり、若くてかわいい女性が好きだということです。
つまり女性は年齢が上がれば上がるほど、男性の理想から遠ざかってしまいます。ただでさえ需要が下がっているのに、「上から目線」女子では、結婚はどんどん遠ざかってしまいます。
☑妥協する。「条件の範囲を広げる」
まず相手に対する理想を妥協しましょう。しかし、妥協すると言っても、すべてあきらめるとはいいません。理想の条件を広めるのです。
例えば、
◎年収500万以上の場合は、二人で550万円以上にするとか・・。
◎長男でも同居をしなければOK。
◎自分より身長が高ければいいなぁ。
◎一生懸命仕事をしてくれる人であればOK。
◎年齢も自分より5歳~10歳までに範囲を広める。
ほんの少し理想を下げただけでも、理想の結婚相手の候補が格段に増えるのは間違いありません。
20代で時が止まったままのアラフォー女性
20代の頃、男性たちから人気があり、「お嫁さんにしたい候補」に上がっていた女性。
その女性が
「アラサー」
「アラフォー」
になっても20代の頃の栄光を持ったまま時が止まってしまっている女性のことを「元モテ女」と呼んでいます。
綺麗な女性は「アラサー」「アラフォー」になってもモテます。
しかし、なぜこのような女性でも、結婚できないのでしょうか?
その原因と考えられるのは、「元」であって「今」ではないからです。
昔だったら周りにモテはやされていたかもしれませんが、今は、年齢の経過とともに容姿も変化し男性の理想の範囲外になってしまったのです。
しかし、多くの「元モテ女」はそのことに全く気付かず、昔の栄光にしがみついて、結婚相手の理想は高くなり、その婚期をどんどん逃す傾向にあります。
また、婚期が遠のいてるアラフォー女性の多くが実家暮らしです。若い頃から実家でぬくぬくと育った人が多く、成人して、何年も何十年も経過しているのに親に生活の世話をしてもらっている人です。
この「元モテ女」のアラフォー女子は、このような生活の支援をしてもらっている間に、どんどん基礎生活レベルが下がっていきます。
基礎生活レベルとは
①経済観念と家事能力の欠如
電気代やガス代、水道代など、自分で支払ったことがないため、どのくらい使ったらいくらかかるかなど、生活に対する金銭感覚が足りません。また、料理や洗濯など基本的な家事一般を出来ない女性が多くいます。
婚活などで理想の相手と巡り合えても、相手が一人暮らしや生活観念がしっかりと持っている人ならば、何も知らないアラフォー女性をみて 不安を覚えることになるのは当然なことです。
ひとり暮らしを始めませんか?
出来るなら30代までには、親元を離れ一人暮らしを始めてみましょう。
基礎生活レベルは、女性にとって大変重要なポイント、家事全般を自分自身でこなすことにより、生活力を身に付け基礎生活レベルの向上を計りましょう。
目次 1 ドレスの代表的なライン1.1 定番人気のAライン1.1.1 Aラインドレスの特徴2 種類が豊富で選びやすい。2.1 「Aライン」ドレス試着の際のチェックポイント ドレスの代表的なライン ウエディングドレスには、シルエットによって着た印象や雰囲気が異なります。 代表的なシルエットには、 「Aライン」 「プリンセスライン」 「マーメイドライン」 「スレンダーライン」 「エンパイアライン」 が […]
目次 1 国内の新婚旅行ならどこに行く!?1.1 ①「京都」1.2 ②「沖縄」1.3 ③「北海道」1.4 ④「ディズニーリゾート」 国内の新婚旅行ならどこに行く!? 新婚旅行(ハネムーン)は海外が人気ですが、 「パスポートを持っていない」 「妊娠しているので移動しづらい」 などという場合でも、国内でなら安心して新婚旅行に行くことができます。 予算も大幅に抑えられるので、その分旅行の質を上げることが […]
目次 1 結婚披露宴でそのまま使える例文集(父親編)1.1 両家の挨拶(謝辞)の原稿の構成1.1.1 文章のバランスを考えよう。1.1.1.1 新郎の父「謝辞」の例文 「導入」1.1.1.2 新郎の父「謝辞」の例文 「結び」 結婚披露宴でそのまま使える例文集(父親編) 両家の挨拶(謝辞)の原稿の構成 披露宴が盛り上がり、両親への手紙・花束贈呈が終わると、式を締めくくる挨拶、両家代表の挨拶(祝辞)を […]
目次 1 たくさんのドレスデザインから自分に似合う一着を見つける。1.1 夢にまで見たウエディングドレス1.1.1 ウエディングドレスが決まらない!?1.1.2 jillstuart(ジルスチュアート) ドレスと出会いました。 たくさんのドレスデザインから自分に似合う一着を見つける。 夢にまで見たウエディングドレス 多くのプレ花嫁さんが結婚式の準備の中で、一番楽しみで幸せな時間、それが衣装決め […]
目次 1 結婚資金の考え方1.1 どこにお金をかけ、どこを節約するかを検討する。1.1.1 ふたりの預貯金を基本として結婚資金を把握する。2 結婚資金の平均預金総額は?2.1 結婚資金100万円から200万円未満が最も多い。2.1.1 結婚資金の貯め方3 意外と貯まる小銭貯金3.1 小銭貯金だけで30万円以上。3.1.1 100万円達成!!3.1.2 無意識に貯金する 結婚資金の考え方 どこにお金 […]