TAG

予算

  • 2018年4月8日
  • 2021年1月21日
  • 0件

お金のことを考えよう!!結婚費用の総額はいったいいくらになるか?

資金はどのくらいいるの? 結婚のお金の話 結婚には、たくさんのお金がかかるといわれます。結婚資金をあまり貯金していない人には、不安材料の一つなのではないでしょうか?   一般的に結婚費用は、結婚式にかかる費用の事だと思われがちです。もちろん、多くの部分を占めるのには間違いは無いのですが、実際は、婚約(結納・食事会)から結婚式(挙式・披露宴)・新婚旅行そして、新生活までのトータルにかかった […]

  • 2018年3月19日
  • 2021年1月23日
  • 0件

招待客をリストアップしよう!!カテゴリー別にバランスを調整する。

披露宴の招待客の決め方 披露宴会場を予約する前に必ず招待客をリストアップする。 結婚式が決まり、披露宴のイメージが固まったら招待客をリストアップしていきましょう。誰を招待して、誰を招待しないかは、とても悩むポイントで特に知り合いが多い人は大変な作業です。 招待客の人数は、披露宴会場を決定する際に必ず必要な情報です。このとき、アバウトな人数しかわからないのに、会場を予約するのはあまりお勧めできません […]

  • 2018年3月11日
  • 2021年2月6日
  • 0件

結婚式(挙式・披露宴)の 見積もりの 注意点と交渉の仕方

失敗しない見積り書の交渉の仕方 あくまでも見積書は目安と考える。 結婚式(挙式・披露宴)気になるのはお金のことだと思います。まず、結婚式のイメージを固めたら、ホテルや式場を回って見積もりを出してもらいましょう。その際、招待客のおおよその人数を伝えましょう。(正確な数ではなく、少し多めの人数を伝えましょう。) 通常は、結婚式場に用意されているプランを基本に、二人のこだわりポイントをアレンジして予算に […]

  • 2018年2月24日
  • 2021年1月30日
  • 0件

結婚にはどのくらいお金がかかるのか!?式にかかる「総額」と「貯金」と「親の援助」

挙式全体にかかる総額は? 好きな人と結婚をするのは、とても嬉しいことですね。そのまま結婚式を上げずに一緒になることになっても、ある程度のお金が必要となります。その時、全くないけどとりあえず一緒になろうかということもあるかもしれません。しかしそのことを、後から後悔することもあるのです。 実際結婚はどのくらいかかるのか!? そのため、結婚をすると思っている時からどれにどれだけのお金がかかるのか、知って […]

  • 2018年2月20日
  • 2021年2月4日
  • 0件

結婚のお金の総額はいくら?私たちのお金の管理と節約の方法

結婚にかかる費用、いつの間にか大きな予算に お金の話は納得するまで話し合いましょう。 結婚式は決めることだらけ 結婚する事が決まり、喜んだのも束の間…、いろいろと決める事が沢山ありました。 結婚式の事、住まいの事など夫婦二人だけで考えたり決めたりではなく、両家の親も絡んでくるしで、大変だった記憶があります。 主にお金の事ですので、ここで揉めると後々まで引きずるのできちんと決めた方がいいと思います。 […]

  • 2018年2月19日
  • 2021年2月6日
  • 0件

結婚は大きなお金が!?予算には余裕を持って!

予算オーバーにならないように・・ 節約しても、アイディアしだいでアットホームな幸せな式が・・ 結婚式は、どのような感じの結婚式を考えているでしょうか。シンプルで簡単に行うもの、豪華でいろんなゲームや余興を楽しめるようにするもの、結婚式に招待する人も身内だけの人や職場の人まで、一様に結婚式といっても、その内容は様々です。   わたしたちは、結婚式は簡単に、そしてアットホームな雰囲気でしたい […]

  • 2018年2月18日
  • 2021年2月8日
  • 0件

結納をしない場合の「失礼」にならない伝え方  ・・結納で失敗した冷え切った両家の関係・・

男性側から「結納」を断るのは失礼なのか? 結納とは、通常、男性側から女性側に金品を贈って結婚の約束を交わすことです。それを金品を出す方の男性の方(親)から「結納はなし」と申し出ることは、女性側(親)からすると、「軽く見られている」とみられていると思われてしまうこともあり、注意が必要です。 まずは、結婚する二人が、双方の親ときちんと話し合うことが大切です。それぞれの家の考え方や、地域の慣習もあるので […]

  • 2018年2月2日
  • 2021年2月28日
  • 0件

後悔!!こんなはずでは!?結婚式での失敗談

もう一度やり直したい結婚式での失敗 昨年、私は2年付き合った女性と結婚式を挙げました。婚約から半年で結婚式を挙げました。まず、入籍をした時にゼクシィを買って、結婚式について調べることからスタートしました。   お互いにいい歳ということもあり、友人達の式に参加することは多々ありましたが、実際自分たちがするとなると何から進めるか悩みに悩みました。そこで、まずスマ婚のような結婚式の斡旋会社に問 […]