TAG

結婚式

  • 2018年5月4日
  • 2021年1月18日
  • 0件

卒花から結婚式を挙げる花嫁へのアドバイス「自宅で出来るボディケア」

綺麗な姿で結婚式を迎えたい!! これから迎えるすべての花嫁さんへ 結婚してもうすぐ1年が経とうとしています。昨年の今頃結婚式の準備に追われていたのを懐かしく感じます。今回は、これから結婚式を控えている花嫁さんに向けてブライダルエステについてまとめてみました。 ①自宅で簡単にできるエステ 週に1度プロのエステティシャンから受けるエステも大事ですが、日頃のホームケアも同じくらい重要です。結婚式前に自宅 […]

  • 2018年4月28日
  • 2021年1月19日
  • 0件

結婚式・披露宴での挨拶のコツ 「失敗しない!」スピーチ3つのポイント

基本は、姿勢や話し方 話し方が重要。 結婚式のスピーチで一番重要なのは、心を込めて話すということ。感謝の気持ちを込めて話すことで、「すごく良いスピーチだった」「感動した!」と言ってもらえるスピーチになります。そのためには、「話し方」が重要です。 「失敗しない!」披露宴でのスピーチ6つのポイント ポイント① 姿勢を正してしっかり立つ スピーチの際は、すべてのゲストの視線はスピーチを行っている人に集ま […]

  • 2018年4月27日
  • 2021年1月19日
  • 0件

結婚式 披露宴スピーチの正しい敬語と禁句 NGワードに気を付けよう!!

正しい敬語を使いましょう。 原稿づくりのポイント 披露宴でのスピーチを行う際は、即興で行うものではありません。何の準備もせずに、大勢の前でスピーチを行おうとすると、よほどスピーチになれていない限り、上手くいかないでしょう。 スピーチを成功させるためには、事前の原稿の準備を行いましょう。 スピーチ原稿のポイント ①スピーチの長さを考えましょう。 新郎新婦が行うスピーチは、「ウェルカムスピーチ」「両親 […]

  • 2018年4月27日
  • 2021年1月19日
  • 0件

新郎の挨拶「ウエルカムスピーチ」感謝とおもてなしの気持ちが大事!!

披露宴を始めるあいさつの仕方 ウェルカムスピーチの意味とポイント 昔から披露宴の最初の挨拶といえば、媒酌人による挙式の報告と来場者へに感謝を述べるのが一般的でした。しかし、最近では、媒酌人を立てない結婚式が一般的になっているため、代わりに新郎、または新郎新婦が挨拶を行うケースが多く見られるようになってきました。 ウェルカムスピーチは、その名前の通り、「私達の披露宴にようこそいらっしゃいました。本日 […]

  • 2018年4月5日
  • 2021年1月21日
  • 0件

和装での結婚式 代表的な髪型「かつら」を選ぶときの注意点やポイント

和装結婚式は意外に大変!! 憧れの和装での結婚式 小さい頃から着物に触れる機会が多く、そして日本人ならばドレスではなく着物で式を挙げたいと思っていました。 一口で着物と言っても色々種類があります。私は式と披露宴で合わせて2着を着ました。式ではやはり花嫁しか着れない真っ白な衣装をと思い、白無垢を着ました。白は白でも実際に試着をしてみると、色々な色や柄があります。 クリーム色っぽい白だったり、全くくす […]

  • 2018年4月4日
  • 2021年1月21日
  • 0件

洋装?和装?わたしが結婚式を挙げたスタイルと感想

和の結婚式にするきっかけと感想 昨年、和装スタイルで結婚式を挙げました。 最近では和装で結婚式を挙げる人も増えているのではないでしょうか? 私の身の回りの人も洋装と和装半々という具合になってきました。和装には様々なルールがあるので、周りの人に着物に詳しい人がいたら相談するのもいい方法だと思います。 和装結婚式にしたきっかけ 結婚式をお願いした会社が元々着物の衣装屋さんということもあり、基本的には和 […]

  • 2018年3月23日
  • 2021年1月23日
  • 0件

ブライダルエステは必要なのか!? 体験談からわかる効果と必要性

美しさを磨くブライダルエステ (体験談)一生に一度。花嫁になる女性が一番きれいになる時 私は2年前に結婚を致しました。あまり豪華な結婚式に興味がなくブライダルエステも言葉すら知りませんでした。すでに結婚している友達にエステだけは受けた方がいいと熱弁されしぶしぶ受ける事になりました   。色々カウンセリングを受ける中で私は背中のニキビとニキビ跡が酷い事、ドレスを着ると背中がパックリ見えてし […]

  • 2018年3月11日
  • 2021年2月6日
  • 0件

結婚式(挙式・披露宴)の 見積もりの 注意点と交渉の仕方

失敗しない見積り書の交渉の仕方 あくまでも見積書は目安と考える。 結婚式(挙式・披露宴)気になるのはお金のことだと思います。まず、結婚式のイメージを固めたら、ホテルや式場を回って見積もりを出してもらいましょう。その際、招待客のおおよその人数を伝えましょう。(正確な数ではなく、少し多めの人数を伝えましょう。) 通常は、結婚式場に用意されているプランを基本に、二人のこだわりポイントをアレンジして予算に […]

  • 2018年3月7日
  • 2021年1月26日
  • 0件

実際にあった震災(地震)で延期になった結婚式 1年後の挙式までの奇跡

災害の為に結婚式を延期することに・・ 私は27歳、男性です。 当時私達は、ウエディングプランナーさんと披露宴の打ち合わせをおこなっていました。ほとんどの準備が終わり、残り一週間、挙式までは二人でのんびり過ごそうね!といってた矢先の出来事でした。 突然の大地震 挙式まで一週間の日、大きな地震があり、私たちは被災者になってしまったのです。津波でも大変大きな被害が出てしまい、幸いにも私の住んでいた地域は […]

  • 2018年3月4日
  • 2021年1月28日
  • 0件

こんなはずじゃなかった!?私達の結婚式の失敗談・・ウエディングプランナーの重要性!!

「披露宴のプロ」と自負してきた私たちの大失敗!! 私は10年、結婚式のヘアメイクの仕事をしていました。 なので、沢山の結婚式を見てきましたので、自分の時はこうしたいとか、私はこれはしないな、など色々と考えていました。 ちなみに旦那様もレストランに勤めていて、週末はレストランウエディングのサービスをしていました。なので私たちは結婚式のプロの一員でした。   そんな私たちのまさかの失敗…あり […]

  • 2018年2月24日
  • 2021年1月30日
  • 0件

結婚は二人の誓いの儀式 あなたの挙式のスタイルの選び方

「神前式?」「キリスト教式?」 結婚とは、これからふたりが力を合わせ、これからの人生を共に生きていくことを誓う厳粛なものです。   結婚式は、神聖な儀式である挙式と、家族や親しい人に結婚の報告とパートナーのお披露目をする披露宴とからなっています。 挙式のスタイルは? 挙式のスタイルは大きく分けて4つに分かれます。 ◎神前式 厳かで、格調高い日本人らしい伝統的な儀式。日本古来の伝統あるスタ […]

  • 2018年2月23日
  • 2021年1月31日
  • 0件

(結婚式 失敗談)ドタバタの挙式・披露宴 キャンドルサービス

何から何までドタバタだった結婚式 30代の主婦です。 実は現在は再婚で最初の結婚は21歳のときでした。 当時私と元・夫は社会人になったばかりで、周りからみたらままごとカップルだったと思います。 しかし17歳のころから交際を続けていた私たちは大真面目で一人前に立派な結婚式ができると思っていました。 私も元・夫も結婚式に参加したことはなくすべてが初めての経験でした。 式場のスタッフにすすめられるがまま […]